HP電卓エミュレータEmu48導入手順

Windowsメールが立ち上がらずイラッときたので、HP電卓エミュレータEmu48を導入しました。
手順が今ひとつ分からず少し苦労しましたが、何とかなりました。
というわけで、Emu48の導入手順を備忘録として残しておきます。

手順

  1. まずは HP Calculator Emulators for the PC を開く。
  2. つぎに "Emu48" 本体をダウンロード。現時点では "Emu48 1.49" というのが最新かな?直リンクはダメだと思うけど、これのこと。
  3. ダウンロード、展開して、Setupを起動。Emu48本体をインストール。
  4. 次にROMイメージを手配します(商用利用でなければHPから提供されたROMイメージが利用できます)。先のページから "HP 48GX Revision K ROM" を探してダウンロード。直リンクはどうかと思うけど、これのこと。
  5. ダウンロード、展開して、中から現れた "gxrom-k" というファイルを、emu48.exeがインストールされたフォルダに放り込む。通常は C:\Program Files\HP-Emulators\Emu48\ あたり。
  6. つぎにコマンドコンソールを立ち上げる。(スタートメニュー->プログラムを指定して実行->cmd)
  7. "cd \Program Files\HP-Emulators\Emu48\" でターゲットフォルダに移動。
  8. "convert.exe gxrom-k ROM.48G"と打ち込んで実行。これでROMイメージの出来上がり。
  9. emu48.exe 実行。"Currenty KML Script:" のプルダウンからお好きな電卓を選択して実行(ただし今回の場合はHP-48G系統で)。

これでOK。
ROMイメージの作成は最初よくわからなかったりしました。