本当にほしいものには応募します!

ナナオのカラーユニバーサルデザイン対応ワイドモニターが欲しい!
本当に欲しい!
ぜひリンクをクリックしてくださいね!
応募条件だって飲むよ!ごくごく。

はてなダイアリーをお書きいただいているはてなユーザー様(まだダイアリーを書いていない方はこの機会に利用申請ページよりお始めください!)
かつ、当選された場合、自分のはてなダイアリー上でレビュー(感想文)をお書きいただける方(方法・分量は問いません)

久しぶりにYouTubeもみた!
赤いものとわかるものに限定してみてみました(トマトとか)。
へーそうか。
P型はぱっとみ赤が黒っぽく見えますね。
http://youtube.com/watch?v=KUUBqKrMiuY
D型はぱっとみ赤が緑っぽく見えますね。
http://youtube.com/watch?v=cN_3DZJ5rpQ
うーん。

続きを読む

「オレは電波が見える」と言うヤツは一見危なそうだが正しい

「光がみえる」と言うことについて考察。
ウソが多分含まれています。(※下にも追記しましたが、これはかなりの私の妄想です。かなりうそのようです。すみませんでした(ぺこり)。)
光はいわゆる「可視光線」とよばれる周波数帯の電波ですよね。
電波はそこら中にあるけれど、目に飛び込んできた電波のうち、多分、
網膜にある細胞分子の電子と共振した電波は、
その電波の持つエネルギーにより電子を励起させるんだと思います(あれ励起ってこんな漢字だっけ?W-ZERO3esはこれしかでないからまあいいや)。
励起させた電波が電子に吸収される感じ。
励起状態になった電子が属する神経細胞は、
その励起エネルギーを使って興奮状態となり(アンプとかトランジスタみたいな感じ、ひらたくいえばスイッチ!かな)、
脳に刺激となって伝わるんじゃないでしょうか。
こんな感じで考えると、
網膜の細胞は、電波のアンテナみたいなもの、網膜はアンテナの集まりかなと思うようになりました。
となると、

「オレは電波が見える」と言うヤツは一見危なそうだが正しい

・・・とは思いますが、「オレは電波が見える」なんていうつもりはやっぱりありません。
:
2007.3.17 23:51追記
コメントいただきました。
上の日記のエントリーは、私が電波と可視光線をごっちゃにしすぎてしまってすこし妄想しすぎた結果でした。
上の日記のエントリーは、ぜひ信用なさらないでください。
貴重なコメントありがとうございました。

色が見えないということは・・・

で、電波の周波数ごとに共振するアンテナ細胞があるわけです。
よく言われるのは、すべての色は光の3原色を混ぜると表現できるということ。
光ならR,G,B=赤緑青ですよね。
光は電波ですから、3つの光=電波に共振する網膜の細胞=アンテナが目の奥にあるんじゃないかな?
色弱の方は、この3つのアンテナが弱っているか、少し機能不全なのかな?
うーん。

そうそう、犬には色が判別できないそうです。

3つのアンテナ細胞のうちどれかがないのかな?
よくわかりません。

でも、犬は鼻が利きます。

そもそも、色を判別できる生き物は、そのおかげで、植物などの食べ物が食べて危険かどうかを判断できるようになったといわれているそうです。
犬は、鼻で判断するので、今生き残っていると言えるかな。
色を判別できる生き物は、色を判別できる機能のおかげで、今生き残っていると言えるかもしれません。
※2007年3月18日12:16追記
犬も色を識別するとのコメントをいただきました。ありがとうございます。犬が見る色の世界も気になります。

私が青空を見て気持ちいいと感じるのは、

多分、この生き残りのために必須の機能が心と強く結びついているためだと考えます。
生き物の種は、その種が気持ちいいことをすることで保たれるのだと最近考えています。
気持ちいいことをして保たれなかった種は今この世にいないはずです。
・・・ここだけ読むとエロチックでちょっとなんですが、まあそうかなと。
だとすると、色弱の方が色を見て気持ちいいと感じることがあるのか、感じたとしてそれは何を対象に見て気持ちよく感じているのか、もしくはまったく気持ちよいと感じたことがないのか・・・
:
いろいろ感じることの多いプレゼントキャンペーンですね。
うーん。

インド語の「あいうえお」

しらなかった!
http://www.rubyist.net/~matz/20070312.html#p01
あいうえお、アイウエオの文字は漢字由来、漢字は中国由来で、文法は朝鮮付近に近いのかなと思っていましたが、
あいうえおの語順や発音そのものはインドですかぁぅ・・・
日本にはいろんな文化が混じったものがあるなぁ。
日本古来はやはり外にあるのかな・・・