不要になったパソコンの処理

 ところで、2003年10月以降に発売されたPCには、「PCリサイクルマーク」が貼られている。このPCリサイクルマークが貼られたPCでは、PCの回収やリサイクルにユーザーが追加費用を負担する必要はなく(PC購入時の代金にリサイクル料金が上乗せされている)、PCメーカーが責任を持って回収とリサイクルを行なうことになっている。PCメーカーに連絡し、手続きを行なえば、無料で回収と処分ができる。

 その手続きは、概ね次のような手順となる。まず、各メーカーのホームページや電話で回収の申し込みを行う。すると、数日後に発送用の伝票が送られてくる。それを、処分するPCを梱包した段ボール箱などに貼り付けて配送業者に引き渡す。これで、処分するPCがメーカーに送られ、処分とリサイクルが行なわれる。

 この手続き自体はそれほど面倒ではないが、発送用伝票が送られてくるまで1週間ほどかかるなど、ある程度時間が必要になる。また、回収の申し込みを行なう必要がある点も、少々面倒に感じる部分だ。

:

 今回処分するPCはPCリサイクルマークが貼られたPCだったので、メーカーに連絡すれば無料で処分が可能。しかし、もっと簡単にPCを処分できる方法はないのだろうかと考えて色々調べていたところ目に留まったのが、株式会社いっとくが運営する「パソコンリサイクルセンター」だ。

 パソコンリサイクルセンターは、CRTディスプレイやCRT一体型PCなどを除き、無料でPCを処分してくれるサービスを提供している。例えば、ノートPC、デスクトップPC本体、液晶ディスプレイは、年式不問、型番不問、故障有無不問で無料処分が可能。処分する場合も事前連絡不要で、一方的に製品を送りつけるだけでいい。思い立ったらすぐに梱包して送るだけなので、楽だ。しかも、「着払い処分サービス」というサービスなら、文字通り着払いの宅配便で送ればいいので、配送料もかからない(着払い処分サービスは沖縄県からの発送のみ対象外となる)。

【特集】XP世代のノートPCを処分したい! 「パソコンリサイクルセンター」を利用してみた ~無料でPCを処分でき、Amazonギフト券ももらえる - PC Watch

引用部分が多くなってしまった・・・
昔、正規の方法でThinkPad 535Eを処分したことがありますが、結構面倒だったような気がします。
私のPCの状況では、今時点で処分待ちPCが1台あって、場合によっては複数台になる可能性もあります。
こうなってくると、1台1台処分していたのでは面倒。
パソコンリサイクルセンターに送るのが便利かもしれません。

しかしちょっと心配なのが

パソコンリサイクルセンターではどのようにPCを処分しているか。
まだパソコンリサイクルセンターのウェブサイトを見ていないのですが、こんなサービスを続けていけば、いずれはPCをさばききれなくなって、不法投棄するとかそういったことをしかねないのではないかと心配です。
そんなことはないと確証を得ることができればいいのですが、処分待ちのパソコンの山を前に呆然とするパソコンリサイクルセンターだったらやだなぁと思った次第。