2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

じゃ、クロージャの内部変数にアクセスできればいいわけ?

それだとなんかちょっと片手落ちな感じ。 クロージャの内部変数にアクセスすることをもっと一般化して、もっと強力にしなくては。 そうですね・・・ Schemeはシンプルかつ強力でなくてはならないのだ!

で、Schemeは名前の階層化がないので、実用にはちょっとつらいよなぁ

と思うときがあったりします。 SICPなんか読むと、 Schemeでもオブジェクト指向っぽくメッセージパッシングができてすごいんだぜ、なんてのがありました。 確かこんなやつ(実行させてないのでエラーが多分出ます)。 (define (foo x) (define (readx) x) (d…

JavaScriptも

どうやら同じで、 o.v oオブジェクトのvメンバ(変数?)にアクセスしています。

Rubyは

上述のとおりで、 o.m ポインタの概念がないので、シンタックスが変化することはないです。

C++(Cのオブジェクト指向拡張といっていいのか?)

も同様のシンタックスですよね。 o.m o->moオブジェクトのmメソッドにアクセス。 oがポインタかどうかでシンタックスがかわります。

Cの構造体メンバへのアクセスのシンタックス

s.m s->m s構造体変数のメンバmにアクセス。 sがポインタかどうかでシンタックスがかわります。

一方で、

オブジェクト指向言語と呼ばれているものも使ってみて、 これは便利だなぁと思うこともあったり。 一番は、名前の階層化かなぁ。 たとえばruby。 o.m これはoオブジェクトのmメソッドを呼んでいます。 この、 o.m のように、 対象となるオブジェクトoに対しm…

自分好みのSchemeもどき実装で遊ぶ!

前からSchemeは好きで、趣味の範囲で実装しています。 R5RSの全実装は無理。 とくに数値周り。 私には無理です。面倒なので整数のみ!(ええ!) じゃ、どうせ趣味だし、 これで何か実用的なことをしようということでもないので、 好き勝手に独自拡張して遊…

末尾再帰の実験

次のSchemeプログラムは停止しないが処理系はクラッシュしない。 クラッシュしないはずだ!(怖いので言い切って見る) しかし停止しないんだから本当にクラッシュしないかどうかの確認はクラッシュしたとき以外できないような・・・。 Gauche on SL-C3000は…

それはそうと

継続の捕捉はJSにはないだろうなぁ。 try〜catchとか実用的なシンタックスはあるのかな? それから、末尾再帰。 これはどうなんだろう。 すぐ実験できそう。

JavaScript≒Scheme?

最近、本当に近いんじゃないかという気がしています。 JSのほうがシンタックスが親しみやすいし、ブラウザはJSエンジンだから、JSの方が普及しているし。 少し本気にセマンティックを勉強してみるか? R5RSみたいなもんがあるんかな? ECMAScriptっていうく…

えらくきれいな夕空のグラデーション

日がやっと長くなってきました。 夕焼けを偶然目にする機会もでてきました。 で、夕空のグラデーションがえらくきれいだったので、 ためしにW-ZERO3esでとってみました。 OLYMPUS PENみたいな感じと言ったら、ほめすぎかな?

トラブルたずねて三千里

昔から愛読しているInteractiveメールマガジンの名物コーナー。 マックユーザ企業を相手にがんばっている(というかちょっと七転八倒気味)の顛末記がとても面白いです。 なんかその、とほほ話が多いんですが、そのとほほがスキルにつながっていくんだなあ感…

インド語の「あいうえお」

しらなかった! http://www.rubyist.net/~matz/20070312.html#p01 あいうえお、アイウエオの文字は漢字由来、漢字は中国由来で、文法は朝鮮付近に近いのかなと思っていましたが、 あいうえおの語順や発音そのものはインドですかぁぅ・・・ 日本にはいろんな…

私が青空を見て気持ちいいと感じるのは、

多分、この生き残りのために必須の機能が心と強く結びついているためだと考えます。 生き物の種は、その種が気持ちいいことをすることで保たれるのだと最近考えています。 気持ちいいことをして保たれなかった種は今この世にいないはずです。 ・・・ここだけ…

そうそう、犬には色が判別できないそうです。

3つのアンテナ細胞のうちどれかがないのかな? よくわかりません。 でも、犬は鼻が利きます。 そもそも、色を判別できる生き物は、そのおかげで、植物などの食べ物が食べて危険かどうかを判断できるようになったといわれているそうです。 犬は、鼻で判断する…

色が見えないということは・・・

で、電波の周波数ごとに共振するアンテナ細胞があるわけです。 よく言われるのは、すべての色は光の3原色を混ぜると表現できるということ。 光ならR,G,B=赤緑青ですよね。 光は電波ですから、3つの光=電波に共振する網膜の細胞=アンテナが目の奥にあるんじ…

「オレは電波が見える」と言うヤツは一見危なそうだが正しい

「光がみえる」と言うことについて考察。 ウソが多分含まれています。(※下にも追記しましたが、これはかなりの私の妄想です。かなりうそのようです。すみませんでした(ぺこり)。) 光はいわゆる「可視光線」とよばれる周波数帯の電波ですよね。 電波はそ…

本当にほしいものには応募します!

ナナオのカラーユニバーサルデザイン対応ワイドモニターが欲しい! 本当に欲しい! ぜひリンクをクリックしてくださいね! 応募条件だって飲むよ!ごくごく。 はてなダイアリーをお書きいただいているはてなユーザー様(まだダイアリーを書いていない方はこ…

パケット

GoogleMapsとかPocketSkyViewとかあったのでパケットちょっと使ったなぁと思ってメール以外のパケット利用を控えていたら、3万パケットしか使ってませんでした(MyWillcom調べ)。 ぜんぜん使ってない! 電話、PIM(メモ含む)、メール(はてな更新含む)が…

花粉症発症じゃないよね

かぜひいたかな?

数日前、突然、のどが痛いことに気づき、その日は早めに寝ました。 翌日、のどの痛みはなくなりましたが、鼻が詰まる感じがしました。 で、昨日は、くしゃみがしました。鼻汁がでました。のども少し痛くなりました。昨日も早めに寝ました。 今日起きたら、の…

Volatile

「あるデザイナーの雑記」のエントリーをメモ! http://desftr.blog54.fc2.com/blog-entry-871.html \Application Data\Volatile がえらいことになってますね!削除削除。

これができるのはみんなのおかげですいや本当

・はてな:はてなダイヤリー、メールによる日記更新機能 ・ウィルコム:ウィルコム定額プラン、W-SIM ・シャープ:W-ZERO3es ・MS:WindowsMobile ・Tomboの作者様:Tombo ・偽てがっきー+Photoの作者様:偽てがっきー+Photo(TegakiPhoto) による絶妙の…

車使わないか、

買っても軽くて部品が少なくて燃費がいい車を選ぶしかないなぁ。

じゃ

自動車を製造するときの電力について、化石燃料をやめて原子力にしました、といわれれば、確かに化石燃料の絶対消費量はもしかして減るかもしれないけど、 (ココから以下は根拠のない超個人的な直感) 地球はやっぱり温暖化していくんじゃないかという気も…

もしかしたら、F<Hかもしれませんね。

だって、ハイブリッド車を構成する部品数は、普通の車の部品数より格段に多いはずですし、特殊な部品の製造ほど電力を食うような気がしますから、普通に考えると、普通の車よりハイブリッド車のほうが自動車を1台製造するために必要な化石燃料は多いんじゃな…

そうすると

ですね、たとえば、自動車を買って10万キロ乗り続けると仮定します。 普通の車を買って、普通に10万キロ走行したと。この車が製造されたときの化石燃料の絶対消費量と、10万キロ運転したときに消費される化石燃料の絶対量を足したものが、この車を利用したこ…

でも減らさなければいけないのは、

化石燃料の絶対消費量だったりします。 いくら低燃費でもその車を使用することによって化石燃料の絶対消費量が多ければちょっと意味がありませんよね。 だから、その自動車が1台製造されるときに、いったいどれくらいの化石燃料が消費されるのか。 だから、…

そんで、最近

自動車の宣伝を見ると、化石燃料1リットルあたりの走行距離の目安が売り文句になっていたりして、地球温暖化なんていう大上段でかつ生活に密着した問題に取り組もうかなという意識をもった人には、これを目安に自動車を購入するようになってきたんじゃないカ…